「探偵」と「興信所」の違いとは? 現役探偵が徹底解説

現代において探偵は、情報収集や調査の分野で活動する専門家です。

主に個人のお悩みや発生したトラブルに焦点を当て、秘密裏に調査を行い証拠を収集します。

一方、探偵と同じように情報収集や調査を専門的に行う調査機関として「興信所」も存在しています。

実際、人探しや浮気調査で検索をすると探偵事務所と興信所が混同して表示されてしまうので、どちらにどんな依頼をすればよいのか混乱してしまうかもしれません。

そこでこの記事では、現役の探偵が探偵と興信所の違いについて解説していきたいと思います。

探偵 興信所

探偵と興信所の異なる点

探偵と興信所は、情報収集や調査の分野で活動しますが、そのアプローチや役割には大きな違いがあります。

探偵は主に個人や事件に焦点を当て、秘密裏に行動して証拠を収集します。

一方で、興信所は法的なプロセスやビジネスに関する情報提供が中心であり、公に証拠を収めることが期待されます。

簡潔に言えば、探偵は個人的な事柄に特化し、興信所は法的な枠組みやビジネスにおいてより公的な役割を果たしているのです。

これらの違いは両者の成り立ちの歴史を紐解いてみると違いが分かりやすくなります。

探偵と興信所の歴史

探偵 興信所

探偵の歴史は古く、もっとも最古の探偵は19世紀中期にフランスで活躍したフランソワ・ヴィドック「世界最初の探偵」として有名です。

日本においては明治24年に帝國探明會という企業が「詐欺師や盗人の所在を調べる。他人の行動調査を実施する」業務を行っていたことが知られています。

両者に共通する点としては犯罪者や泥棒の痕跡を密かにたどり、警察機関と協力して治安の維持に貢献していたことが挙げられます。

一方興信所は、明治25年に発足した「商業興信所」が始まりとされています。

商業興信所の業務としては企業の倒産、支払い不渡り、訟提起など取引に重要な影響を及ぼす問題の解決を主に行っていました。

日本において探偵と興信所は同時期に発足していますが、

探偵は警察機関への協力や重大事件の解決
興信所は一般や企業からの依頼解決

をメインに行っていたことが分かります。

探偵と興信所の現在

日本において探偵と興信所は明治時代に生まれ、当時はそれぞれ役割を分担していましたが、現在においての違いはほぼありません。

尾行や張り込み、聞き込みといった調査を行うには2005年に生まれた「探偵業法」を取得する必要があるのですが、探偵であっても興信所であってもこの探偵業法が必要になります。

そのため興信所と名乗っていたとしても業務内容に関しては探偵事務所となんら違いはないのです。

探偵 興信所

探偵と興信所が行う調査

現在の探偵と興信所においての基本的な調査内容は以下の通りです。

人探し調査

音信不通の人物や、忘れられない人を探し出します。現在の住所や連絡先を調査し再会のための手助けをします。

家出人・失踪人調査

家出をしたり、突然失踪してしまった人を探し出す調査です。事件性がある場合もあるため迅速な安否確認が必要となります。

浮気・不倫調査

パートナーが浮気や不倫をしているのか調査を行います。浮気や不倫を行っている真実を調べ、証拠の確保に役立ちます。

ペット探し

逃げ出してしまったペットを探し出し無事に依頼人さままで送り届けます。犬や猫の他、さまざまなペットの捜索にも対応しています。

嫌がらせ調査

騒音や異臭、ストーカー、盗撮などと言った日常生活に潜むトラブルや他人からの嫌がらせの解決に貢献します。

身辺調査

特定の人物の経歴や信用においての調査を行います。新入社員や結婚相手などに対して行われることが多くなっています。

まとめ

探偵と興信所は、生まれた当初はそれぞれに役割があったものの、現在においてはほぼ同義となっています。

そのため、人探しだから興信所には依頼できない、身辺調査だから探偵には依頼できない、といったことは一切ありません。

探偵と興信所でお悩みであるならばその必要はありませんのでご安心ください。

探偵への依頼をご希望の方はコチラ

探偵へのご依頼の内容や状況によって調査方法や費用が異なります。お見積りや調査に関するご相談は、お気軽にご連絡ください。

お持ちの情報が発見に繋がります

調査に関する情報が多ければ多いほど、見つけ出すことができる確率は上昇していきます。

また、情報は出来るだけ最新のものが望ましいです。直近の状況が分かるような情報をお持ちでしたら、必ず探偵にお伝えください。

スムーズな調査が出来ればそれだけ費用を押さえながら、短期間で対象者を見つけ出す事が可能です。

ご希望の方法でご相談ください

探偵への依頼をご相談される際は、電話相談・LINE相談・メール相談の3つからご希望の方法でご連絡ください。

相談後、実際に調査を依頼することになりました、担当スタッフが面談に伺います。面談の時間は約1時間半~2時間となります。

その際、調査の詳細や契約のご説明をさせていただきます。重要なお話となりますので、ご不明な点があればどんな小さなことでも担当スタッフまでお聞きください。

他社にはない徹底サポート

当社では調査後のアフターサポートも徹底しています。

情報をお渡しして終了、ではなく、再会までの段取りの手配からさらなる専門機関の斡旋まで、ご依頼者様のより良い結果のために親身になってお手伝いさせていただきます。

何よりも人と人との繋がりを大事にする、SHUN総合探偵事務所ならではのサポートです。

ご相談はコチラから

お持ちの情報や調査の難易度により、似たようなケースでも調査プランは個別のご依頼者様によって異なります。

当社には経験豊富な調査員とアドバイザーが多数在籍しておりますので、ご安心ください。

ご相談やお問い合わせは、以下の連絡先でお願いいたします。






    SHUN総合探偵事務所 無料相談フォーム

    お問い合わせは24時間年中無休で受け付けております。どのような内容でもお気軽にご連絡ください。
    ※緊急のご相談の場合は連絡方法の電話をご選択ください。至急専門スタッフより折り返しお電話致します。

     
    ■お名前(匿名可)(必須)

    ■お住まいの都道府県(必須)

    ■メールアドレス(必須)

    ■電話番号

    ■ご相談内容

    ■ご予算

    ■ご希望の連絡方法

    ※通信はSSLの暗号化によって厳重に保護されますのでご安心ください。